大阪のホームページ制作フリーランスのおすすめ5選【2025最新】

大阪 ホームページ制作 フリーランス
  • URLをコピーしました!

「ホームページ制作をフリーランスに頼みたいけれど、どこにお願いすればいいのか分からない…」そんな方へ。
実際にフリーランスとして活動している筆者が、安心して依頼できるおすすめのホームページ制作フリーランスをご紹介します。

目次(タップでジャンプ)

大阪のホームページ制作フリーランスのおすすめ

おすすめフリーランス①ひつじウェブ

ひつじウェブは、大阪を拠点に活動するWebサイト制作フリーランスです。
SEO対策 × 導線設計に強いデザイン」を強みとし、長期的な運用・保守のサポートプランも充実しています。

  • 自社更新が可能
  • SEO対策を意識した制作
  • 長期的なサポートプランも充実

ひつじウェブの制作実績

引用元:https://sheep-w.com/blog_category/case/
引用元:https://sheep-w.com/blog_category/case/
引用元:https://sheep-w.com/blog_category/case/

ひつじウェブの制作料金

ホームページ制作(6P)29万円
ホームページ制作(12P)47万円
ホームページ制作(20P)64万円

おすすめフリーランス②GROVER DESIGN

グローバーデザインは、大阪市東淀川区を拠点とするフリーランスのWebデザイナーです。
要件定義から、公開後の更新・運用サポートまで対応しています。

  • 訴求力の高い、LP制作に強い
  • 自社更新可能なサイトが制作可能
  • SEO対策を意識した制作

グローバーデザインの制作実績

引用元:https://groverdesign.jp/
引用元:https://groverdesign.jp/
引用元:https://groverdesign.jp/

グローバーデザインの制作料金

ホームページ制作18万円(税別)~

おすすめフリーランス③BUROKI design

BROKI designは、大阪を拠点に活動するフリーランスデザイナーです。
Webをはじめグラフィックデザインまで幅広く対応しており、シンプルで洗練されたデザインの実績が多数あります。

  • Webをはじめ、紙媒体のデザインにも強い
  • シンプル・洗練されたブランディングデザインに強い

BUROKI designの制作実績

引用元:https://www.buroki-design.com/design_cat/web/
引用元:https://www.buroki-design.com/design_cat/web/
引用元:https://www.buroki-design.com/design_cat/web/

BUROKI designの制作料金

ホームページ制作要見積もり

おすすめフリーランス④ブルーチップ

ブルーチップは、大阪でWebコンサルティング・ホームページ制作を行っている個人事務所です。
ECサイトや、集客や成果にこだわる制作を強みとしています。

ブルーチップの特徴

  • Webマーケティングに強い
  • ECサイト制作に強い
  • 戦略・企画に強い

ブルーチップの制作実績

引用元:https://www.blue-chip.org/result/
引用元:https://www.blue-chip.org/result/
引用元:https://www.blue-chip.org/result/

制作料金

ホームページ制作要見積もり

おすすめフリーランス⑤Kizineko(キジネコ)

Kizineko(キジネコ)は、大阪を拠点に活動するフリーランスのWebデザイナーです。
Webサイト制作を中心に、グラフィックデザインまで幅広く対応可能です。

SEO対策を意識した設計を得意としており、自身のサイトでは「大阪 フリーランス ホームページ制作」のキーワードで検索1位を獲得。また、クライアントサイトも多数、検索上位にランクインするなど、SEO面でも実績があります。

  • 自社更新可能&自社更新しやすい設計
  • SEO対策を意識した制作
  • 様々なデザインテイストに対応

Kizineko(キジネコ)制作実績の一部

インタビューメディアサイト Webデザイン
訪問看護ステーション Webデザイン HPデザイン
美容整形外科 Webデザイン

制作料金

ホームページ制作(1P)9万円~
ホームページ制作(5P~10P)17万円~
ホームページ制作(10P以上)要見積もり

おすすめのフリーランスの選び方

フリーランスに仕事を依頼する際、どんな人に頼めばいいのか分からない。という場合。
企業の性質によって、「フリーランスの選び方」は、依頼の成否を大きく左右します。以下にわかりやすくポイントをまとめます!

実績・得意分野をチェックする

Webサイト制作、EC構築、ロゴや印刷物など、フリーランスによって得意分野はさまざまです。
過去の制作事例や関わった案件を確認することで、デザインのテイストやスキルレベル、自社との相性を見極めることができます。

特に、自分の業種に詳しい(例:飲食・美容などに強い)フリーランスであれば、やりとりもスムーズで、訴求力のあるサイトができやすくなります。

最も重要視しているポイントが合うかどうか

「どんな実績があるか」だけでなく、自社がどこを重要視しているかも選ぶ際の大事な基準です。

  • SEOで上位表示を目指し、売上に直結するWebサイトを作りたい
  • ビジュアル重視でブランドイメージを高めるWebサイトを作りたい
  • 公開後の運用・保守もまるっと任せたい

フリーランスによって、得意としている領域が異なる為、自社がどこに重きを置いているかによって選ぶのがとても重要です。

大阪のホームページ制作フリーランスのおすすめ まとめ

本記事が少しでもご参考になれば幸いです。
また、本サイト「Kizineko」では、ホームページ制作やLP制作を承っております。ぜひお気軽にお問い合わせください!

Webサイト制作ならKizinekoへ

当サイトKizineko(キジネコ)では、自社更新、メディア運営、SEOに最適化したWebサイト・ホームページ制作を行っております。くわしいサービス内容については是非一度ホームページをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

著者情報

kizinekoのアバター kizineko Webデザイナー

Webデザイナー。制作会社でWebサイト制作/グラフィックデザイン業務に携わり、現在フリーランスとして独立。HTML/CSS/PHP/JS/WordPressなどのWebサイト制作にかかわる言語やツールは勿論、SEO/マーケティングへの知見を深めながら日々制作を行っています。

目次<small>(タップでジャンプ)</small>