自分でできるSEO対策「これだけやればOK」な7項目を解説!【2024最新】
ホームページを公開したけど、検索順位が上がらない…
せっかくWebサイト・ホームページを作っても、検索順位が上がらなければ効果を感じられませんよね。
日々、Webサイトを制作している私が、自身のサイトやクライアントのサイトで実際に効果を感じられたSEO対策を紹介いたします。
チェックリストがわりに使ってみてください。
はじめに知っておきたい、SEO対策で重視される4つの指標
そもそも、検索順位を決める基準とはなんなのでしょうか?
現在、Googleが掲げる検索順位を決定する重要な指標、E-E-A-Tというものがあります。
Googleが掲げるSEOの指標、「E-E-A-T」
- E:Experience(経験=よりオリジナリティがある)
- E:Expertise(専門性=関連するコンテンツが多い、ユーザの意図に合致するコンテンツ)
- A:Authoritativeness(権威性=信頼性のあるウェブサイトからの被リンクや引用を持つ)
- T:Trustworthiness(信頼性=サイトのセキュリティ対策や会社概要、プライバシーポリシーが設置されているか等)
上記の基準を満たすページが上位表示されやすい傾向にあります。
近年ではユーザビリティやモバイルフレンドリーも重視される
また、近年では上記の基準(E-E-A-T)に加え、
- ユーザエクスペリエンス(ページの読み込み速度、モバイルフレンドリー性、広告の過度な使用など、ユーザーがページを利用しやすいかどうか)
- キーワードの適切な使用(キーワードの自然な配置や適切な密度)
等の指標も重要視されており、ウェブサイトをSEO最適化する際には、これらの指標を考慮してコンテンツやサイトの品質を向上させることが重要です。
要約すると、「ユーザの需要を満たす本当に価値あるページ」を作る必要があるという事ですね。
ひと昔前まではブラックハットSEOという、サイト内部にキーワードを散りばめたり無作為な被リンクによる順位向上が可能でしたが、近年は検索エンジンの進化によってよりユーザーファーストなページが上位表示されるようになりました。
SEO対策チェックリスト(内部対策編)
①サイトタイトル・見出しの設定
検索エンジンは、主にタイトル・見出しテキスト・被リンク数等の様々な要素からページを複合的に評価し検索順位を決定していますが、その上で、クローラー、ユーザ共にページの内容を伝える為に1番重要なのがタイトル、見出しです。
クローラーとはボクの事だヨ。タイトルや見出しは、ページの内容を分かるように設定してくれないと、ボク分からなくなっちゃうヨ。
クローラーとは
https://webtan.impress.co.jp/g/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC
インターネット上にあるWebサイト上の文書や画像を定期的に巡回(クローリング)して複製、解析し、データベース化(インデックス)するためのプログラムのこと。
まずはどんなキーワードで上位表示させたいかを決めよう!
検索エンジンでは、ある程度キーワードを絞って対策した方が上位表示されやすいです。
SEO最適化・上位表示を行いやすいタイトル構成について
例えば、ユーザは「東京 キャットフード会社」で検索するとしましょう。以下はサイトタイトルの例です。
- ①「【安い!うまい!カリカリしてる!】アメリカ・東京・インド・オーストラリアのキャットフードとドッグフードの会社 ミケねこコーポレーション」
- ②「【シンプルおいしいを追求】東京 キャットフード会社 キジトラ本舗」
この場合、検索エンジンのアルゴリズムは検索ワードに対し、②がよりキーワードに合致したサイトと判断される事は、何となくご想像頂けるかと思います。
①のサイトの方が②より権威性が高い、コンテンツの質が高いと判断された場合は順位が変動する場合がありますがが、同条件下では②が優先表示されること可能性が高いです。
SEO対策キーワードの選定方法
SEO対策のキーワード選定において、以下のような3種類のキーワード構成があります。
これらの内、月間アクセス規模の目標を立て、どのキーワードで対策する事が適切かを決めましょう。
ビッグキーワード
「東京」、「ホームページ制作」、等の単一キーワードかつ、検索エンジンでの検索数が月1万回以上と、非常にポピュラーなキーワードです。このビッグキーワードで上位表示できた場合は爆発的な収益をもたらす可能性がありますが、現実的には競合サイトも多く、検索順位上位を目指すことは難度が高くまた時間がかかるため、継続的なSEO施策を行っていく必要があります。
ミドルキーワード
月間検索数1000~1万と、ビッグキーワード程の検索ボリュームはありませんが、「東京 ホームページ制作」等の2語を組み合わせ、ある一定の検索需要があるキーワードを指します。ビックキーワードに比べると難度は低く、比較的購買意欲の高いターゲットの獲得が見込めるキーワードです。
スモールキーワード
「東京 ホームページ制作 安い」等の、3語以上を組み合わせたユーザーニーズが明確、またはニッチな需要に沿ったキーワードです。比較的結果が出やすいですが爆発的な集客は見込めない為、スモールビジネス向けのキーワードです。
自社のターゲットユーザーのニーズや興味から、ユーザが検索エンジンで使用するであろうキーワードを想定します。また、検索エンジンのサジェスト機能などを活用して、関連するキーワードや検索ボリュームを調査し、対策するキーワードをいくつかピックアップしましょう。
同業他社のサイトがどのようなキーワードを使用しているかを調査し、競合のキーワード戦略を分析します。競合分析から学び、自身のウェブサイトのキーワード戦略を決定しましょう。
そうはいっても、うちは世界展開するキャットフード会社なので、キーワードを絞る事が難しいのですが。
ミケねこコーポレーションの場合、「キャットフード会社 ミケねこコーポレーション」とビッグキーワードでシンプルに設定し、下層コンテンツにそれぞれの支社毎のページを追加する事で、各地域のキーワード(ミドルキーワード)に対応出来るかと思います。
また、記事コンテンツでスモールキーワードの記事等を増やしていく事で、それぞれのキーワード毎の弱点を補いながらSEO対策が行えるかと思います。
サイトや目的によってキーワード戦略は異なりますので、こちらは要検討ください。
SEOキーワードを見出し(hタグ)、タイトルへの反映
選定したキーワードを、ホームページのタイトルや見出しへ反映しましょう。
対策したいキーワードをページタイトル、見出し(hタグ)に含んだ形に設定することが望ましいです。(ページタイトルとh1要素には入れることをおすすめします。全てのhタグにむやみやたらと入れるのは逆効果の為、注意しましょう。ユーザビリティに影響しない範囲で、自然にキーワードを織り交ぜる事が大切です)
キーワード入れすぎで見づらい不自然なページはペナルティ対象になるので気を付けてね
②内部リンクの最適化・サイトマップの送信
ヘッダー、フッター、パンくずリスト等の構造化リンクを設置し、クローラーがページの構造やページを認識しやすいようにしましょう。
実際に、内部リンクの無い独立したページ(LP等)は検索順位に上昇しづらいです。クロールされたいコンテンツは積極的に内部リンクで連携していく事が大切です。
また、GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)からXMLサイトマップを送信や、ページのインデックス登録リクエストでクローラーがページを認識しやすくなります。
色んなページに内部リンクされてるページは、重要なページと見なして、積極的に巡回するヨ。また、XMLサイトマップやインデックスリクエストを送信したサイトはクローラーの巡回リストに入りやすく、検索結果への反映が比較的早く行われるヨ。
③ページスピード・ユーザビリティ最適化
「マタタビ おすすめ」…っと、…ポチポチ…
…ってこのサイト遅すぎ!待つの面倒だし他のサイト行きます。
このように、ページスピードが遅いとそれだけ離脱率も上がり、ページの全体の評価が下がりかねない為、ページスピード最適化は大切です。
基本的には動画や画像の軽量化で数値を上げることが出来ます。(導入プラグインやスクリプトによるスピード低下もあります)最近では新しい画像形式「WEBP」(ウェッピー)を利用する事で、従来のjpgやpngより高画質のまま大幅に画像サイズを軽量化することが出来ます。
無料のオンライン変換ツール等もある為、誰でも簡単に画像軽量化を行うことが出来ますのでお試しください。
しかし、上位表示されているサイトでも数値が低い(30〜40)事もあるので、他の項目よりは優先順位は高くない傾向にあります。
Page Speed InsightsでホームページURLを入力して、自分のサイトのスピード数値が適切がどうかチェックできます。
④URLの正規化、サイトSSL化
http://sample.com、https://sample.com、https://www.sample.com、https://sample.com/
これらは一見同じページですが、検索エンジンから見ると別ページとして扱われ、それぞれのページ評価も分散されてしまいます。
また現在、お問い合わせフォームを取り扱うサイトでは「プライバシーポリシー」ページやサイトのSSL化(暗号化通信、https化)が推奨されています。
SSL化されていないサイトは危険なサイトとして警告ダイアログが表示され、アクセスできないケースもある為、サイトのSSL化と会社概要やプライバシーポリシーの設置は最低限行う事をおすすめいたします。
http://とhttps://や、www.や末尾の/ありなし、index.htmlのありなしなどを全て統一化し、同一ページが何個も認識されないようにしましょう。 .htaccessで設定できます。
RewriteEngine On
# index.php(.html)なしに統一
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.(html|php)
RewriteRule ^(.*)index.(html|php)$ https://%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,L]
# httpsに統一
RewriteCond %{SERVER_PORT} 80
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
# wwwなしに統一
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.(.*) [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%1%{REQUEST_URI} [R=301,L]
URLの(www.)ってつけた方がいいの?
つけてもつけなくてもSEOには影響しません。より短く簡易的なURLの方が覚えやすいので、個人的にはナシが好きですね。
URLの正規化に伴いページURLが変わった場合、従来のURLからアクセスした際に404エラーが発生する場合があります。404エラーはユーザがアクセスできない他、SEO評価が引き継げない原因となります。必ず.htaccessやプラグインを使用し、リダイレクト処理を行うようにしましょう。
⑤画像Altの設定
imgタグ(サイト内に設置している画像)にAlt(画像の説明)を設定しないと、検索エンジンが画像を認識できず、画像検索結果に表示されません。
HTMLの場合は画像毎にAltタグの設定(アイコン等の特別意味のない画像は空欄でOK)を行うようにしましょう。
WordPressの場合、画像アップロード画面から対象画像を選択し「代替テキスト」を入力することで反映されますので、必ずやっておきましょう。
SEO対策チェックリスト(外部対策・その他編)
①被リンクの獲得
被リンク(他サイトからのリンク掲載)の獲得は、検索エンジンからの権威性・信頼性の評価を得られるだけでなく、サイトの露出を増やす事でもあります。
検索順位を上昇させる為、被リンクを獲得することは重要事項です。
- 寄稿型サイトやプラットフォームへのリンク掲載
- 類似・関連サイトへの相互リンクを依頼する
- プレスリリースサイトへ掲載
- メディアの広告枠に掲載
- 純粋なリンクシェア(質の高いメディアコンテンツ作成、Webツールの作成、サテライトサイト運営等)
無関連のサイトからの無作為な被リンクはペナルティ対象となる為注意が必要です。
SEO対策会社と名乗る業者の中にはペナルティ対象となる無作為なリンク生成が作業内容に含まれる事もある為、注意が必要です。
②コンテンツSEOの実施
「コンテンツSEO」とは、自社のターゲットとするユーザーが検索しそうなキーワードを選定し、そのキーワードに対する記事型のコンテンツを作成する施策です。
サイトへの流入導線を増やし潜在顧客にアプローチしたり、検索エンジンからの特定の分野に対しての「経験、専門知識、権威、信頼(E-E-A-T)」への評価を向上し、サイト全体の評価を高める為のSEO施策で、
「コンテンツSEO」として記事作成し、上位表示を実現する事で自社製品のPR等を効果的に行う事が可能な為、近年多くの企業が取り組んでいるマーケティング戦略です。
自分でできるSEO対策まとめ
この記事を参考にし、SEO対策を行っていただきサイトの検索順位やアクセス数アップに貢献できれば幸いです。
継続的にこの記事は更新していきますので、よければ「ブックマーク」や「シェア」を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします