Safariでブラウザバック・戻るボタンが効かない、2回押さないと戻れない原因

Safariでブラウザバック・戻るボタンが効かない
  • URLをコピーしました!

web制作・サイト運用を行う中で、Safariのみブラウザバック、戻るボタンを複数回押さないと戻れないサイトに遭遇しましたのでその時の解決方法を書いておきます。

結論から言うと、WordPressプラグインを無効化することで解決しました。

解決に至るまでの記録を書き残しておきます。

目次(タップでジャンプ)

Safariでブラウザバックできない原因は?

1時間ほどネットで似た事例が無いか探したものの、見つからず…
以下のような原因が考えられましたがどれも当てはまりませんでした。

内部のリダイレクトエラー

特にリダイレクトを行っているような処理は見受けられない為、こちらは除外しました。

JavaScriptにブラウザバックを拒否するようなプログラムが記述されている

JSを一度全てコメントアウト等で無効化し、再度確かめましたがこちらも効果なしでした。

ブラウザキャッシュの問題

ブラウザキャッシュの問題かと思いましたが、キャッシュクリアでも効果なし。

Webサイト内のプログラムバグなど

特に目立ったエラー等は出ていない為、除外しました。

WordPressのプラグインの問題・競合

最終的に、WordPressのテーマ、プラグインに問題があるのでは無いか?と、疑い、使用しているテーマとプラグインを全て無効化しました。

Safariでもきちんとブラウザバックが動作するようになりましたので、WordPressのテーマ、またはプラグインに原因があると特定することが出来ました。

どのテーマ/プラグインが原因かを調べる

現在サイトに導入しているプラグインを一つ一つ無効化し、症状が回復するかを確認しました。
(膨大な量のプラグインだった為、まずは全体の半分だけを無効化にし確かめる等を行い、少しずつ特定していきました)

結果的に、プラグインの「Insert Headers and Footers」というものを無効化することで解決しましたが、サイトによっては別のプラグインの可能性もあるかと思います。

Safariでブラウザバックできない原因まとめ

WordPressプラグインは便利な反面、多用しているとプログラムの競合で思わぬところでバグが発生するなど、トラブルが起きがちです。

その為、極力プラグインの使用は少なく抑えたWebサイトが望まれます。

WordPressサイトでトラブルが起きた際は、一度プラグインの無効化/有効化で原因のプラグインを探し出すことで素早く解決につながるかもしれませんので、参考にしてみてください。

Webサイトやデザイン制作のことならKizinekoへご相談ください

ホームページ制作を中心に、Webサイト制作やデザイン制作等を承っています。フリーランスならではの柔軟性で、マーケティングをサポートいたします。法人・個人問わずお気軽にご相談ください。

  • URLをコピーしました!

著者情報

kizinekoのアバター kizineko Webデザイナー

制作会社での勤務を経て、2020年からフリーランスとしてWeb制作の仕事をしています。商材の理解や競合調査、ユーザーの視点を大切にしながら、伝わりやすく成果につながるサイトづくりを心がけています。

目次<small>(タップでジャンプ)</small>